Tribute to KUBRICK.

https://filmmaker.web.infoseek.co.jp/

Since March 7th, 2004.



INFORMATION.

リンクの誘い

相互リンクは、依頼を受け、ご申告頂いたサイトそのものを拝見した上で検討させていただきます。基本的にリンクは歓迎ですが、追加するのは、サイト更新時の年2回のみです。予めご理解下さい。


当サイトへのリンク

当ウェブサイトへのリンクは自由です。が、事後報告でもいいので、連絡をいただければ幸いです。


外へのリンク集

原則として、日本語に対応したウェブサイトのみを掲載しています。


スタンリー・キューブリック関連

CataComB
https://www1.u-netsurf.ne.jp/~yas-f/kubrick.html
藤原靖人さんによるキューブリックのサイト。経歴、作品紹介、用語解説、関連書籍の案内やサイトに関する FAQ まで備えられた、情報整備の面で完璧といっていいサイト。ここをご覧になった方であれば、当サイトで新たに得る知識は全くありません。たぶん。
CRM-114 Unofficial Kubrick Site in Japan
https://tree.main.jp/kubrick/
日本の非公式キューブリックファンサイトの第1号。サイトの工事がちょっと停滞気味なのが残念ですが、これからの発展に期待したいところです。他の同系統のサイトでは扱っていないキューブリックの画像が、何点か掲載されています。
THE UNKOWN KUBRICK.
https://www-personal.umich.edu/~jbmorgan/look.html
映画監督として大成する以前、雑誌「ルック」のキャメラマン時代に、キューブリックが撮った数々の新聞写真が収録されたサイト。彼の経歴を語る上で必ず紹介される「ルーズベルト大統領の訃報記事を見て悲嘆にくれる老人」の写真も掲載されています。モノクロームの上に画質が良くないですが、数は豊富だと思います。被写体を通じて、キューブリックのキャメラマン時代の世相を知る手がかりもつかめると思います。※英語のみのサイト。

キューブリック作品関連

はじめちゃんのシネマ・スクラップ
https://www.asahi-net.or.jp/~KZ3T-SZK/
米国 Los Angels 在住の管理人さんによる、日本で知られていない情報を、海外の書籍などから紹介するホームページ。キューブリック関連でいうと、“幻”扱いされているような、映画未公開のエピソードが多数収められています。キューブリック映画に慣れたうえでなら、すごく楽しめることと思います。
「2001年宇宙の旅」の真相
https://www.rinc.or.jp/~kurata/2001mys.html
倉田わたるさんによる、文章中心の「2001年宇宙の旅」を巡る謎解きのサイト。HAL の予言したことが正しいものだとしたら――それを前提としてまとめあげた結論には一見の価値があります。映画を見て、内容を把握した上でお楽しみ下さい。
『2001年宇宙の旅』ホームページ
https://www.hayakawa-online.co.jp/2001/
アーサー・ C ・クラークの小説「2001年宇宙の旅」の日本語翻訳権を独占するSF ミステリ出版界の要、早川書房による公式サイト。映画のこと、原作者のこと、監督のこと、それらの様々な情報が、わかりやすくまとめられています。映画未見の方でも楽しめるかもしれません。
KOROVA MILK BAR
https://www.junker.to/~nyo/ACwO/korova.html
nyo さんによる、映画「時計じかけのオレンジ」関連サイト。同映画に登場するナツァト言葉の解説コーナーを含む、「時計じかけのオレンジ」の雰囲気がいっぱいにあふれた、手の凝ったサイト。好きな人にはたまらないでしょう。個人的には、場所によってタメグチ叩いたり丁寧語になったり変貌する nyo さんの発言がとても興味深いです。
Kubrick 2001: The space odyssey explained
https://www.kubrick2001.com/
日本語を含む6カ国語に対応した「2001年宇宙の旅」考察サイト。映画の物語展開に沿って進む、独自の解釈による謎解きはなかなか興味深いです。日本語の字幕も自然な表現なので違和感がありません。最後まで見ると、制作者に宛てて感想を書くメール欄があらわれます。※プラグインソフト Flash (フラッシュ)の最新版が必要です。
時計じかけのオレンジ 第21章翻訳
https://www.geocities.co.jp/WallStreet/2973/cw21/cw21j.html
あぶよんさんのサイト。早川書房による日本語翻訳の文庫本にも、キューブリックの映画にも登場しなかった、「時計じかけのオレンジ」の隠された結末の日本語訳を完全収録しているサイト。原作小説を読んでから、どうぞ、御堪能下さい。
Christiane Kubrick's Website
https://eyeswideshut.warnerbros.com/ck/ck.htm
スタンリー・キューブリックの未亡人、クリスティアーヌ女史による公式サイト。日本語を含む6カ国語に対応。

その他、映画関連

MONDO GUILLOTESCO
https://www005.upp.so-net.ne.jp/guillo/index.htm
ギロさんによるサイト。絵本紹介から日記まで多彩なラインナップですが、何といっても伊の映画監督ピエル・パオロ・パゾリーニ(1922-1975)関連の考察が出色。彼の半生&映画を巡る解説は、世界でも有数の情報量を誇ります。ただ、刺激の強い画像も含まれているので、ご注意を
The House of Vertigo
https://www.t3.rim.or.jp/~bluesnow/
やまねこさんによるサイト。独自の視点による映画考察のサイト。全体的に色遣いが洒落ていて、1960年代のフランス映画のようだ、と私は勝手に思っています
David Morse Fan Site Japan.
https://www5.plala.or.jp/cyao/
「グリーンマイル」「ダンサー・イン・ザ・ダーク」など数々の話題作・ヒット作に出演する、人気の名脇役デビッド・モースの非公式ファンサイト。 彼のエージェント公認である米国のファンクラブ DMFS の会員でもある CYAO さん主催の、圧倒的な情報量を誇るウェブサイトです。
KENFIL ARTS
https://www.kenfil-arts.com/
小野寺さんを主催とした、自主制作映画の企画団体“KENFIL ARTS”の公式サイト。動画を多用したサイトのデザインは、文字ばかりの当サイトとは好対照で、 小野寺さんやその他の方の情熱が伝わってくるようです。※プラグインソフト Flash (フラッシュ)の最新版が必要です
Viva!Cinema
https://www.geocities.jp/vivacinema/index.html
「ようちゃん」あるいは「山田教授」のハンドルネームを使い分ける学習塾講師を勤める管理人さんによる、映画大好き人間のためのサイト。監督別に分類された情報の多さはすごく、またフレーム(画面分割機能)を巧みに使い分けるので操作性の良さが印象的です。
映画DVDベストセラーランキング
https://moviedvdrank.web.fc2.com/
外国映画 DVD 、日本映画 DVD のベストから、監督別、俳優別映画 DVD のベストを、映画 DVD ファンの小池さんが紹介しています。壮大な情報量です。

...etc.

つるのフラワーチェーン
https://www.tsuruno-fc.co.jp/
東京に実在する花屋さんの公式サイト。当サイトで登場する花の画像は、全て、こちらより拝借したものです
allcinema ONLINE
https://www.allcinema.net/
株式会社スティングレイが運営する、映画の題名、役者などから情報を検索できるサイト。 DVD の有無なども分かります。検索サイト「ヤフー」の映画コンテンツの情報が、このサイトの情報をそのまま引用しているぐらいなので、情報の正確さ、量の豊富さは信頼できるでしょう。当サイトの人物紹介などの一部は、こちらから拝借しています。
ワーナー・ブラザース映画
https://www.warnerbros.co.jp/
「マトリックス」「ハリー・ポッター」など、ドル箱人気映画を配給する映画会社。その日本支社の公式サイト。娯楽産業の大手らしく、デザイン、コンテンツ、操作性など、とにかく緻密です。
All About Japan
https://allabout.co.jp/
「その道のプロが、あなたをガイド。」を宣伝文句とした、多彩な情報を扱うサイト。「エンターテインメント  >  映画  > 映画監督に関する」と進むと、当サイトが紹介された項目(南 樹里さん主催)に入ります。
Ikemy's Mandolin Guitar MIDI Listening Room
https://www.geocities.jp/h_ikem/
マンドリンやギターの楽曲のデータを多数掲載している、イケミィさんのサイト。文字の量、扱う曲の量、どちらも半端ではなく、割と早い周期で新曲の追加を行っている、すごいサイトです。「聴いたことあるけど題名を知らないクラシック」があるならば、ここを訪れると判明するかもしれません。
Arty-Crafty TAKABO
https://homepage.mac.com/takabo2001/artycrafty/
専門職のたかぼさんが運営するサイト。一般からの詩の投稿、ラスベガス旅行記、日記など多彩なラインナップが特徴です。私は、このキューブリックとは別に個人的な趣味のサイトを運営しているのですが、そちらを通じて、このたかぼさんとは長く付き合いをさせていただいています。

トップ > インフォメーション:リンク


BETA

The unofficial website for mourning about Stanley Kubrick, the film director.

Run as from March 7th 2004 by 451f. Made with Macintosh. https://filmmaker.web.infoseek.co.jp/

"Tribute to KUBRICK."


当サイト内   


Made on Mac.

Mac、Mac ロゴは、米国およびその他の国で登録されている Apple Computer, Inc. の商標です。

Made on a Mac バッジは Apple Computer Inc. の商標であり、同社の許可により使用しています。


All flower pictures are courtesy by つるのフラワーチェーン. A camera picture is courtesy by ビジュアルアーツ専門学校・大阪.

All musics are courtesy by Ikemy's. Other archives are courtesy by 読売新聞社, All Cinema OnLine, and キネマ旬報社.


Copyright © 2004 Tribute to KUBRICK. All rights reserved.