Tribute to KUBRICK.

https://filmmaker.web.infoseek.co.jp/

Since March 7th, 2004.



INFORMATION.

個人情報の取り扱いについて

当サイトは、 URI の綴りにもあるとおり、楽天株式会社の提供するサイトサービスの Infoseek isweb を利用しています。それとは別に、2006年7月から、株式会社サムライファクトリーの提供するアクセス解析を採用して、閲覧者の情報を集めています。

情報を集める理由

別の幾つかのページでも述べていることですが、当サイトは、個人が単なる気まぐれで始めた手作りのサイトです。おまけに基本理念が「故人を追悼」なので、あんまり派手にもできず、サイトの増改築をするにしても、自ずと限度がでてしまいます。立ち上げた当初は、それでもまだ活気にあふれる思いで運営していましたが、ある程度年数を重ねた今、惰性の気分で物事を進めていて、こんなサイト閉じてしまおうかな、とよく思います。

そんな怠け心いっぱいの管理人にとって唯一の楽しみが、アクセス解析です。

たくさんの方にご覧いただければやはり嬉しいし、どのページがアクセスが多いのか、否かが分かれば今後の参考になります。また、いろんな方のブログで、スタンリー・キューブリック監督の話が登場したとして、その説明の材料としても使われることがありますが、そういったこともアクセス解析を通じて分かります。



以上3点を主な目的として、アクセス解析を使っています。

管理人の私に把握できる情報

おそらく、ブラウズを利用する際の「リファラ」という情報を、 JavaScript を使って解析するのだと思いますが、主に次の情報が分かります。



全ての情報を必ず見ることはありませんが、だいたい、こういった事柄が分かります。

学校や企業などからのアクセスの場合は、組織のネットワーク名から、判別ができます。

上に挙げた項目以外は分からないので、閲覧者当人の名前、顔、年齢、職業、住所などは一切分かりません。要するに個人を特定できる類いの情報は把握していません。

それでも閲覧時のパソコンについての情報などはある程度分かってしまうので、それに抵抗感を示されるようであれば、ブラウザの環境設定で以て JavaScript を OFF にするか、当サイトをご利用にならないことをお勧めします。ただし、 JavaScript を OFF にした場合、ページ動作の一部が正常に動かないことがあります。

お断りとお願い

アクセス解析の結果、自分のサイトに、好意的にリンクを貼ってくださっている個人のサイトを見つけることがあります。

その際、感謝の意味を込めて、お礼の挨拶のメールを送ったり、あるいは記念書き込みを、それぞれの掲示板やコメント記入欄に書かせていただくことが、ものすごくたまにありますが、予めご了承ください。


トップ > インフォメーション:個人情報


BETA

The unofficial website for mourning about Stanley Kubrick, the film director.

Run as from March 7th 2004 by 451f. Made with Macintosh. https://filmmaker.web.infoseek.co.jp/

"Tribute to KUBRICK."


当サイト内   


Made on Mac.

Mac、Mac ロゴは、米国およびその他の国で登録されている Apple Computer, Inc. の商標です。

Made on a Mac バッジは Apple Computer Inc. の商標であり、同社の許可により使用しています。


All flower pictures are courtesy by つるのフラワーチェーン. A camera picture is courtesy by ビジュアルアーツ専門学校・大阪.

All musics are courtesy by Ikemy's. Other archives are courtesy by 読売新聞社, All Cinema OnLine, and キネマ旬報社.


Copyright © 2004 Tribute to KUBRICK. All rights reserved.